脳卒中予防十か条

脳卒中予防十か条

日本脳卒中協会は脳卒中予防の知識を普及するため、平成15年2月21日に「脳卒中予防十か条」を作成いたしました。

この中で、まず脳卒中の主要危険因子である高血圧、糖尿病、不整脈(心房細動)、喫煙、過度の飲酒、高コレステロール血症に対する注意を喚起し、次に、高血圧・糖尿病・高コレステロール血症を予防するための塩分・脂肪分控えめの食事、適度な運動、肥満を避けることを勧め、最後に、万が一発症した場合の救急 対応の必要性を謳っています。

第1~9条で取り上げたのは主な危険因子で、これら以外の危険因子もあり、その中には年齢など改善ができないものもあります。しかしながら、主な危険因子に注意することで、脳卒中を起こす危険を低下させることができますので、参考にしていただければと思います。

1. 手始めに 高血圧から 治しましょう
2. 糖尿病 放っておいたら 悔い残る
3. 不整脈 見つかり次第 すぐ受診
4. 予防には たばこを止める 意志を持て
5. アルコール 控えめは薬 過ぎれば毒
6. 高すぎる コレステロールも 見逃すな
7. お食事の 塩分・脂肪 控えめに
8. 体力に 合った運動 続けよう
9. 万病の 引き金になる 太りすぎ
10. 脳卒中 起きたらすぐに 病院へ
著作物使用許諾及び著作権に関わるお申し込みやお問い合わせは お問い合わせフォーム へお願いします

脳卒中予防十か条を動画で見てみよう!

脳卒中とは何か、その予防や起こったときの対応まであなたの質問に、11本の動画でわかりやすく答えます。

以下の11本の動画は一般の方、脳卒中を起こされた患者さん、ご家族に、脳卒中について理解を深めていただくために作成したものです。非営利目的の市民講座等でもお使いいただけます。ダウンロードして利用される場合は、出典の記載をお願いします。店舗・企業・病院等による営利目的でのご利用は固くお断りしますのでご了承ください。

  • 出典記載は下記、青字のようにお願いします。年度は各動画等で確認してください。
    制作・著作:日本脳卒中学会、日本脳卒中協会
    厚生労働省2022年度「循環器病に関する普及啓発事業委託費」

第1話 脳卒中ってなに?

第2話 高血圧
手始めに 高血圧から 治しましょう

第3話 糖尿病
糖尿病 放っておいたら 悔い残る

第4話 不整脈
不整脈 見つかり次第 すぐ受診

第5話 脂質異常症
高すぎる コレステロールも 見逃すな

第6話 たばこ
予防には たばこを止める 意志を持て

第7話 太りぎみの人
万病の 引き金になる 太りすぎ

第8話 塩分
お食事の 塩分・脂肪 控えめに

第9話 悪い生活習慣
アルコール 控えめは薬 過ぎれば毒
体力に 合った運動 続けよう

第10話 要介護状態や認知症

  

第11話 一刻も早く病院へ
脳卒中 起きたらすぐに 病院へ

脳卒中 予防は 日々の暮らしから

2024年3月26日公開

「脳卒中を予防する」、つまり脳卒中にならないようにするためには、食事、運動、喫煙、飲酒など、生活習慣を、よりよい状態に保つことが大切です。

以下の3本の動画は一般の方、脳卒中を起こされた患者さん、ご家族に、脳卒中について理解を深めていただくために作成したものです。非営利目的の市民講座等でもお使いいただけます。ダウンロードして利用される場合は、出典の記載をお願いします。店舗・企業・病院等による営利目的でのご利用は固くお断りしますのでご了承ください。

お酒をよく飲む方の食習慣

毎日の食事作りのポイント

20代の一人暮らしの男性の食生活


これらの動画は、厚生労働省「循環器病に関する普及啓発事業委託費」によって制作されたものです。