更新日:2024年1月23日

秋田県支部

 秋田県支部  秋田県支部は、2002年4月に開設以来、事務局を秋田県循環器・脳脊髄センター内に設けています。前支部長の鈴木明文(地方独立行政法人秋田県立病院機構 理事長)のもと、市民公開講座や診療所医師・勤務医の生涯教育講座、研修医やメディカルスタッフ向けのISLS等の活動をして参りました。2023年4月から、支部長を清水宏明(秋田大学脳神経外科)に交代しましたが、これまでの実績を引き継いで活動を継続する予定です。

 2019年に施行された脳卒中・循環器病対策基本法に基づき、秋田県でも脳卒中予防や脳卒中診療体制の充実、脳卒中に関する研究推進等を通じた健康寿命延伸への取り組みが進んでいます。とくに最近は、県内の脳血管内治療実施医が増えつつあり、急性期診療体制のさらなる充実が図られています。

 また、市民の皆様には、市民公開講座や脳卒中に関する正しい知識や最新情報の提供の機会を創るとともに、電話等での相談も受け付けております。今後も当支部独自の取り組みとともに、秋田県、秋田県医師会、県下の各医療・介護・福祉機関などとの協力体制を密にして活動して参ります。

脳卒中なんでも相談

  • FAX018−834−2208(365日24時間受付、回答後日)
所在地:秋田県秋田市千秋久保田町6番10号 秋田県立循環器・脳脊髄センター内
支部長  清水宏明  秋田大学大学院医学系研究科脳神経外科講座 教授
副支部長 石川達哉  秋田県立循環器・脳脊髄センター 病院長
     佐々木正弘 秋田県立循環器・脳脊髄センター 副病院長
     鈴木明文  秋田県立病院機構 理事長

これまでの活動:原文アーカイブ

秋田県支部は、脳卒中予防活動として市民公開講座の開催やマスコミなどでの情報提供を行っています。電話相談、FAX相談も受付けています。2017年9月に秋田県で開催された「ねんりんピック秋田2017」では、協賛イベントとして「不整脈いねいがー」を日本不整脈心電学会と共催し、来場者約1000人の脈波測定を行いました。「いねいがー」は秋田のナマハゲが叫ぶ「泣く子はいねがー」の「いねがー」と、秋田のヒーロー「超神ネイガー」の「ネイガー」を合体させた造語です。当日はナマハゲもネイガーも来場し、脈波測定を受けました。日本脳卒中協会の「心房細動による脳卒中を予防するプロジェクト(TASK-AF)」には積極的に参画し、「秋田パイロット研究」を行っています。この研究は、県内12の診療所の院長先生に参加していただき、脳梗塞の原因となる心房細動を発見するために「脈チェック」が有効であることを科学的に証明することが目的です。2018年3月に発表された秋田県の健康寿命は、男性が全国最下位、女性も33位でした。秋田県は様々な施策を計画しています。当支部では、秋田県の高齢化が今後も日本一のまま進行することを前提に、脳卒中後遺症で苦しむ県民が少なくなるように、「脈チェック」の普及をはじめとした具体的な活動を計画しています。(2022年4月4日の支部紹介)

4 論文発表: Acceleration of opportunistic atrial fibrillation screening for elderly patients in routine primary care. PLoS ONE 15(12): e0244240. https://doi.org/ 10.1371/journal.pone.0244240

(準備中)

秋田県内の脳卒中入院患者数(県内一次脳卒中センターの集計)
2022年 脳梗塞:1905人 脳出血:573人 くも膜下出血:209人

脳卒中の一般的な診療の流れ:予防、急性期治療・回復期リハビリ・生活期診療

1)脳卒中とは
  http://www.jsa-web.org/citizen/65.html
  https://www.jsts.gr.jp/common/overview.html
2)脳卒中の予防
  http://www.jsa-web.org/citizen/85.html
  https://www.jsts.gr.jp/common/response_prevention.html
3)発症時の対応
  http://www.jsa-web.org/citizen/84.html,
  https://www.jsts.gr.jp/common/asset/pdf/onset.pdf
4)リハビリテーション
  https://www.jsts.gr.jp/common/asset/pdf/r-2.pdf

地域の病院・診療所・介護福祉施設
  http://www.jsa-web.org/citizen/88.html

1)脳卒中診療施設について:第7次秋田県医療保健福祉計画(H30年4月)
  https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/3120
  のなかの、秋田県医療保健福祉計画 【別冊(一部更新)】
2)急性期治療について:
  ・県内の一次脳卒中センター
   https://www.jsts.gr.jp/common/facility_psc.html
  ・県内の一次脳卒中センター・コアの案内
   https://www.jsts.gr.jp/facility/psc/akita.html
3)回復期リハビリテーションについて:
   https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/tohoku/komoku7-akita-r0506.pdf
4)生活期について:
  ・かかりつけ医による再発予防、継続診療
   https://www.pref.akita.lg.jp/pages/68105
  ・介護・福祉の施設や制度の利用
   https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/32843
  ・全般的なこと
   https://www.jsts.gr.jp/common/response_after_care.html

(準備中)